ワードプレスに問い合わせフォームを設置する一番カンタンな方法

ブログ運営に欠かせない、便利な機能にお問い合わせフォーム機能があります。 ブログにお問い合わせフォームがあることでそのブログの信頼性はアップします。 ワードプレスでブログを運営しているなら1つプラグインをインストールすることでカンタンに問い合わせフォームが設置できます。 一番有名なプラグインの名前は 「contact Form 7: でしょう。 いかに設置方法を解説していきます。 プラグインを導

続きを読む

ワードプレスブログにサーチコンソールを設置する方法 一番カンタンな設置法はコレ!

ワードプレスでブログの運営を開始したら初めのうちにサーチコンソールを設置しておきましょう。 サーチコンソールはグーグルが提供するアクセス分析サービスです。 無料ブログでアフィリをしているうちは 忍者ツール などのアクセス解析がメジャーですね。 しかしワードプレスでやると決めたらアクセス解析はサーチコンソールを選びましょう。 ブログの運営を開始して3カ月もしたら もうアクセス解析で集められるデータ

続きを読む

ワードプレスを旧エディターに戻したい プラグイン「Classic Editor」を追加すればOK!

ワードプレスでブログを運営している方は多いでしょう。 そのワードプレス5.0のリリースからエディターがGutenberg(グーテンベルグ)に変更になりましたね。 これが古いバージョンのエディターに慣れていた方にとっては大不評です。 グーテンベルグは機能性に優れたエディターです。 それでも古いエディターに戻したい方も多いはず。 今回は旧バージョンのエディターに戻す方法をお知らせします。 私もこの方

続きを読む

ワードプレスで運営しているブログに購入したテンプレートをインストールする方法

既にワードプレスでブログを運営しているという方はテンプレートはどうしていますか? 今は無料のものでもかなりいいものがリリースされていますね。 無料のテンプレートで代表的なものは何といっても「コクーン」でしょう。 ユーザーサポートも充実しています。 さらにサポートのみならずともコクーンのカスタマイズ法などをテーマにしたブログも数多くあります。 SEO的にもなんの問題もありません。 ですがコクーンで

続きを読む

ワードプレスブログにサイトマップを設置する方法 一番カンタンなPS Auto Sitemapの設定法

ワードプレスのブログを開設したらやっておきたいことの1つがサイトマップの設置です。 ブログにサイトマップを設置することで グーグルからインデックスされやすくなる ブログ訪問者に何について書いてあるブログが分かりやすく伝えることが出来る などブログにとってメリットがあります。 サイトマップの設置は常時SSLと同じでブログ開設と同時にやっておくことをおススメします。 ワードプレスには数多くのプラグイ

続きを読む